木曜日夕方17時からはキッズブラジリアン柔術クラスです。
今日からオウスケ君(5歳)が新しい仲間に加わりました。
普通にランニングの後はダッシュ。子供のクラスでは準備運動でふんだんに走ります。
その後はいつもの動物のムーブメント。
お尻で進むムーブメントは地味にきついです。
このムーブメントは名づけて「コタロウ」。コタロウ君が考えた!?準備運動です。
そして男の子チーム、女の子チーム、ちびっ子チームに分かれて競争。タイムをはかり早いチームの勝ちです。
他のチームが走っている間は真ん中で腕立て、腹筋を行います。
キッズクラスの間、外で草刈をするクレベル。
いつもイタズラばっかりして悪役イメージのクレベルですが、実は以外に働き者で進んでトイレ掃除なんかもやったりします。
みずから進んでトイレ掃除をするクレベル。
みんな口々に「師範より働く」とクレベルの株が一気に急上昇!?していました。
話はキッズクラスに戻りまして、今度は男の子チームと女の子チームに別れてのリレー。
準備運動のランニングから数えて相当の量を走っていますが、子供達の元気さは半端じゃない。
その後は試合形式で押さえ込みの練習。
最後にマルキーニョス先生が押さえ込みのコツを指導しました。
夜7時半からはグラップリングクラスです。
一時は人が増えて盛り上がったと思ったら、気づけばまたいつものメンバー。
今日はテイクダウンを中心に行いました。
人数が少なかったらこれはこれで良い練習ができるので、とくに初心者にはおススメです。
まだ参加したことが無い方是非お試しに参加してみては。
そして夜9時からのフリースパーリングクラス。
いつも人が多いクラスですが、試合も近いということで試合に出場するメンバーが中心にあつまりました。
試合出場予定のカタタォンと紫帯昇格したてのイトウさん。
スズキさんにヒカルドは二人とも試合出場します。
今日ケガから復帰のアライさんと試合出場申し込み直後に怪我をしてしまった運の無いスヤマ君。
いつのまにかM-1のメインイベントで試合をしていたカバウカンチと株が急上昇中のクレベル。
サトシは今日は珍しく練習に参加せずタイムキーパー係。
マルキーニョス先生はみんなに指示を出して檄を飛ばしていました。
いよいよ試合まであとちょっとです。
ブラジリアン柔術&総合格闘技&キッズ格闘技ブルテリア格闘技ジム
http://www.b-j-j.com/gym/
携帯サイト
http://www.b-j-j.com/gym/i/
〒431-3114 静岡県浜松市東区積志町496-1-2F
TEL:053-433-7971/FAX:053-433-7972
E-Mail:
gym@b-j-j.com